お正月なので、着物を着ましたよ

久しぶりの着用で、最近着物を着ていなかったな…と、しみじみ。
せっかく自分て着付けができるのだから、もっと着よ!
着物は私物で、ろうけつ染めの友禅、花火柄(?)
帯は、今日の着付師の小林さん持参、鳳凰の織の袋帯。
帯締め、帯共に変わり結びです。 帯揚げは、太陽が登るイメージの黄と橙。
全体的に、少し大正ロマンを思わせるようなコーディネート☆
あ、あと着物の丈が短いのでおはしょりは作りませんでした(笑)
着物はルールに捕らわれながら楽しむ時代じゃない!
ただ、着物の文化を楽しむために、多少の知識があった方が、着物の奥深さは味わえます。
着用して引き締まる思い、そして女の色気を引き出してくれる着物をテーマにして、
1月8日 OA!
お楽しみに
