大の梅干し好きな私。
朝ごはんが和食なら、梅干しは欠かしません。
小さい頃は、よく母親に食べ過ぎで怒られ、
「梅干し女」と姉に言われ続け、
そんな少女は、大人になっても...
...「梅干し女」(笑)
市販の梅干しは、甘くてほとんど受け付けないのですが、
この梅干しは違った。
初めて、市販の梅干しが気に入った!
☆奈良県「吉野 谷迫光訓」の梅干 三年熟成☆
この味も代々継いできた味なのだろうか、
梅干しは、日本の味。
そして、母の味。
代々繋いでいく、奥深さ。
家系の歴史を感じる事で、責任も感じる。
いつか、母親の梅干しの味も継がないとね。
韓国のキムチみたいに、漬ければ助成金が出たり(まだあるのかな?)、梅干し日とか作ったら、新たな風物詩になるかも。
とにかく、
この梅干し、ハマり中。
甘い梅干しが苦手な方にオススメです♫